ヘアアレンジの定番になりつつある『くるりんぱ』。やり方は簡単だけど丁寧に作らないと、見た目が汚いくるりんぱになってしまいます。今回は、綺麗に可愛くくるりんぱするために、上手に見せるコツ&失敗しないコツをご紹介します☆
ブサイクなくるりんぱになってしまう理由。。
①バサバサ・パサパサのまま結ぶから、仕上がりはパサパサ、ボワッと仕上がる。
→必ず綺麗に丁寧に毛先からとかしてからスタートしましょう!
②ゴムの強度が弱いから、型が崩れやすくなる。特に毛量が多い方は、崩れやすくなる。
→出来る限り新しいゴム、強度の強いゴムを使うようにしましょう!
③結びがあまいから、時間が経つにつれて崩れる。
→ゴムが伸びきるくらいまでしっかり結びましょう!
④くるりんぱをする際ゴムを下にずらしすぎるから、型が悪くなる。首まわりがボワッと仕上がる。
→隙間を開けるためといって下にずらしすぎないようにしましょう!
⑤ほぐしが雑だから、見た目が悪くなり、汚くみえる。
→ルーズなアレンジだからといって雑にせずに、丁寧にほぐしましょう!
これらを気を付ければ
ブサイクなくるりんぱにはなりませんよ☆
くるりんぱをしても
真ん中でパッカリ割れてしまうことがあります。
くるりんぱをしたいところを
3分割にして真ん中はそのまま残して
サイドだけ結ぶと割れにくくなりますよ♪♪
*やり方*
①動画の様に分ける。
②横の髪の毛を後ろであわせる。
③とかす。
④結ぶ。
⑤くるりんぱ。
⑥ほぐす。
⑦完成
これでくるりんぱを上手に作れること
間違いなしです!!
くるりんぱをマスターすれば
いろんなパターンに挑戦できて
ヘアアレンジの幅が広がります♪♪
新宿歌舞伎町の地下サロン。GLAMB(グラム)
営業時間 | 営業時間:16時-翌4時(定休日:毎週日曜日) |
住所 | 〒160-0021 東京都新宿歌舞伎町2-26-3 互福ビルB2F |
アクセス | JR新宿駅徒歩5分/西武新宿線西武新宿駅徒歩3分/丸ノ内線新宿三丁目駅徒歩5分 |
© GLAMB All Rights Reserved